LETTER FROM HAPPY ENGLISH SCHOOL Jan. 17th, 2019

Jan. 17th, 2019

LETTER FROM HAPPY ENGLISH SCHOOL

Happy New Year!

How was your New Year holiday? Did you have a great time?

I have had interviews with parents and college and adult students since January 4th. While doing so, I have found that students who come in contact English whenever possible are likely to be successful learners. So I wish students were exposed to English and could learn it on a daily basis. However, in reality, most of us do not have such an environment, and therefore, I hope everybody gets into the habit of listening to, reading, writing, and speaking English, and further studying English almost every day. Creating the English environment is not as difficult as it used to be, as we can use the Internet to study and SNS to connect ourselves to the world. Please work out your own way to experience English more.



明けましておめでとうございます。良いお正月が過ごせましたか。1月4日から個人懇談をしていくうちにわかったのは、当然のことながら、たくさん英語に触れる機会のある生徒さんがやはり英語の習得が早いということです。できるなら英語を毎日のように聞き、読み、書き、話す、そしてさらに学習することがのぞましいです。

小学生は、チャレンジやえいごプラネットなどの毎日する教材などがあります。

実際私がしていないので良いか悪いかよくわかりませんが、チャレンジはある小1のお母さんから、毎日30分して単語もはやくに読めるようになり、レベルも上がって効果あるというのを聞きました。 Disneyの教材は高いですよね。親の根気も大切ですが、子供も興味を持たないと続かないので、あまり高い教材を購入するのも考え物ですね。手頃なもので楽しく続くものを見つけるための検証が必要です。家電のように、英語教材の比較のサイトがあったら助かりますね。

中高生はいろいろスタディサプリがありますね。アイドルも大学受験のためにいろいろなアプリで学習しているというのを聞きました。英語を音読する。書いて覚える。丸暗記する。いろいろ覚え方はありますが、基本いろいろな英語にたくさん触れるとより覚えられるようになると思います。街で見かける英語も、ネットで目にする英語も、調べて理解して、自分の英語の幅を広げましょう。もちろん英語の歌、ドラマ、映画、記事、小説、漫画、商品説明、成分説明、マニュアル、レシピ、SNS。何でも役に立ちます。

大学生は中高で覚えた英語を土台にどんどん羽ばたかなければ。英語で自分をためす旅に、自分の世界を広げる経験をどんどんしていくと共に、更に勉強し英検、TOEICなどのテストを受けましょう。それも就活前にするには、意識を高めしっかり計画をねらないといけないですね。

日本に住んでいて、ほとんどの人がまず英語を日常的に使う事はないでしょう。大人は仕事で英語を使うのが一番の英語習得の早道でしょうが、実際に仕事で英語を使っている人は日本人全体の5パーセントくらいと聞きます。それも意外と決まり決まったことに終始していることが多いので、英語の幅が広がらないというのがあるかも。英語が必要な仕事に就くために、昇進のために、英語でビジネスするために、英語しか話さない家族や親せきがいる、自分の趣味のため、脳を活性化するため、旅行するために、自分の世界を広げるために、世界の色々な人とつながるために、情報を得るため、研究するため、英語で映画や小説を理解したい、英語が好き、など。英語学習の目的はいろいろあるでしょうが、しかしいづれも、強いモティベーションと意志が物を言います。 更に英語ができる人になるために、日々の継続が、make a difference. 自分と同じレベルくらいのがんばっている学習仲間がいるといいですね。お互い励まし、ゆっくりとしか上達しないのを愚痴りながらも、何とか続けていけるというものです。(私がそうであるように)目標をもって間違いない方向で継続すると、必ず成果は自ずとあらわれるものです。

ハッピーイングリッシュスクール

ハッピーイングリッシュスクールは、大阪市東住吉区にある英会話学校です。 子供から大人まで、あらゆるレベルの教室を設けています。 楽しみながら、生きた英語が学べます。 Learn Practical English for kids to adults! 小学5年生~中学生は、大阪市塾代助成カードが使えます。